代表挨拶
「ITよろずや」
それはITや関連する
悩みを
解決する
スペシャリストでありたい。
夢創IT株式会社(旧名:夢創IT万相談所)は、国内のインターネットサービス事業会社を中心に、クライアントの事業ミッション達成のために、多種多様なIT・コンピューター、それらに関連する課題解決を支援しています。
わたくしは国内に商用インターネットが登場してきた1994年頃から、運良くインターネットに関わり、楽天など複数のインターネットサービス事業会社での経験をもとに、2012年、本業を立ち上げました。
本業は、わたくしの経験をもとに多くのクライアントにサービスを企画・開発・運用・プロジェクトマネジメントするだけでなく、アーキテクチャ考案、事業マネジメントのためのKPI策定・運営、プロジェクト予算・体制計画・運営、IT人財採用・育成戦略など幅広く提供しております。
このように、我々はシステム屋ではなく多種多様な「よろず」な課題に向かい合っていきたいという想い、決意からネーミングいたしました。
みなさまの「夢を創るIT」として、末永くご愛顧頂きたく存じます。
略歴
-
- 1994年
-
株式会社シー・エス・エス 入社
国内大手ケーブルテレビ、大手ホテルをインテグレーション。
お客様からも信頼され、早い段階からリーダー、SEを任される。
-
- 1997年
-
翼システム株式会社 入社
中古車販売業界を中心にSI、業務パッケージをリーダーとして開発。
上場企業やオートオークションを複数社に渡り抱える。
既存サービスにとらわれず新たなシステムを展開し付加価値を創出。
-
- 2004年
-
楽天株式会社 入社
一貫して開発組織の中、経営企画室室長、人事課課長、品質管理マネージャーとして経営視点でマネジメントを実施。
ポータル、リサーチ業界、人材業界のサービス開発をマネジメント。
BtoC、BtoB向け認証プラットフォームをプロデュース。
KPIなど定量的情報からの課題抽出、原因出し、解決のPDCAの構築などを得意とする。
-
- 2012年
-
夢創IT万相談所(個人事業) 開業
数億円規模のスマートフォン向けプロダクト開発のPMOとして、計画策定、体制考案、リスクマネジメント、プロジェクトを推進。
クラウド利用料の高額化に伴い、原因分析、コスト削減施策の考案、施策実行し、年間で数千万円を圧縮。
開発生産性向上のための独自PHP開発フレームワーク構築プロジェクトをマネジメント。
インキュベーション事業のプロデュース体制を再構築。
開発部署の生産性向上と経理処理のロジック精緻化のための、業務改善支援。
(企画からシステム導入、運用支援)
-
- 2015年1月5日
夢創IT株式会社設立、代表取締役に就任